お知らせ
お知らせ
作成日:2020/05/25
緊急事態解除



どうしても新型コロナウィルスの話題になってしまいますが、政府は514日、緊急事態宣言の対象から、茨城県を含む39県を解除しました。その後の感染者数の推移をみても、確かに感染は終息に向かっているようです。
 このうえは、経済活動も早くコロナ以前に戻ってほしいものですが、こちらの方はもう少し時間がかかる感じです。しばらくの間は感染に注意して行動するということなのでしょう。
 ここ3ヶ月新型コロナ対策の貸付金や助成金を紹介してまいりましたが、銀行や公庫からの借入と法人に上限200万円の持続化給付金については要件を満たしていれば申請されている印象です。
 施設の使用停止や営業時間の短縮に協力した事業者に、茨城県の場合「茨城県新型コロナウィルス感染症拡大防止協力金」があります。こちらも申請はお済でしょうか。金額は下記のように少ないですが、茨城県のホームページからプリントアウトできる申請書の作成は割と簡単です。申請を検討してみてください。

 

条件

支給額

自己所有

10万円

賃貸している対象施設が1か所

20万円(上記+10万円)

賃貸している対象施設が2か所以上

30万円(上記+10万円)

 

今後ともこの事態を皆様と協力して乗り切ってまいりたいと思います。
                                     2020年5月 後藤

お問合せ
税理士法人サクセス
〒306-0234
茨城県古河市上辺見2710
TEL:0280-32-9715
FAX:0280-32-8338
メールでのお問合せ

 
 【リンク】  
 ☆ NPO法人 『希望』  
 ☆ 国税庁  
 ☆ 税制調査会  
 ☆ 中小企業庁  
 ☆ 経済産業省  
 ☆ 農林水産省  
 ☆ 財務省  
 ☆ 株式会社 スリー・エル