お知らせ
お知らせ
作成日:2022/06/27
デジタル社会



 6月7日に「デジタル社会の実現に向けた重点計画」が閣議決定されました。誰一人
取り残されない、人に優しいデジタル化とのことです。
 税務署等役所に提出する書類に印鑑を必要としないものが増えてきました。コロナの影
響もあったと思いますが、デジタル化の一環なのだと思います。個人の確定申告ではスマホ
での申告が奨励されています。日常生活においても、QR決済やIC決済が増えてきました
し、電気代など月々の明細が特別に頼まない限り紙ではなくなってきました。
このデジタル化の流れになんとか取り残されないようにしたいと思っています。ただ日本ではゆっくり穏やかに進むと思っています。FAXをいまだに使っていますし、少し前までガラケーもありました。固定電話も大部分の家庭にあります。
 FAXはない、現金決済もないというような国は、それを使うための膨大なインフラがなくてそ
の結果デジタル化が一挙に進んだのでしょう。FAXはそれなりに便利なので、日本ではまだ
使っているということだと思います。

 先日、東京でコロナの重症者が0人となったとニュースで放送していました。旅行など
経済活動も徐々に活発になってきたようです。
 2022年6月12日時点で日本のコロナによる人口あたり死亡率は245人/1
00万人(ヨーロッパ2,469人/100万人 アメリカ3,038人/100
万人)でOECD加盟38カ国中最も低く、経済においてもG7で最もGDP低下率が
低いとウォールストリートジャーナルに載ったようです。日本のテレビや新聞ばかり見ていると
日本のコロナ対策は失敗ばかりしているようですが、上記のニュースは、スマホで簡単に
検索できてしまいます。デジタル化によって個人が情報を得るのは簡単になりました。
これは利用していこうと思っています。

                                       2022年6月 後藤

 
お問合せ
税理士法人サクセス
〒306-0234
茨城県古河市上辺見2710
TEL:0280-32-9715
FAX:0280-32-8338
メールでのお問合せ

 
 【リンク】  
 ☆ NPO法人 『希望』  
 ☆ 国税庁  
 ☆ 税制調査会  
 ☆ 中小企業庁  
 ☆ 経済産業省  
 ☆ 農林水産省  
 ☆ 財務省  
 ☆ 株式会社 スリー・エル