お知らせ
お知らせ
作成日:2010/01/29
師 走



 早いもので今年も師走(12月)を迎えます。
忘年会たけなわの時期になりますが、飲酒運転の罰則も強化されたことから代行車業が大活躍をすることと思います。
罰則を強化したり、取締りを厳しくしなければ飲酒運転がなくならないというのも恥ずかしい話ですが、日本人には公徳心が不足しているのかも知れません。
 今年の税を考える週間ではeータックスの話題でもちきりですが、国民一人一人が本当に考えなければならないのは、税金がどのように使われているかということだと思います。
社会を住みやすくする為に、国民や企業に対して課せられた共通経費が税金だとすれば、それが本当に正しく無駄なく使われたかどうかについてきちんと検証する必要があります。
全国的に行われている裏金づくりや談合など、税金を私物化している人達は税をどのように考えているのでしょうか。
戦後60年を過ぎ、平和ボケといわれている日本のいたるところでシステム疲労が起きています。
 人間に生まれ、戦争のない日本に生まれたことは感謝にたえませんが、人間のエゴイズムによって引き起こされている核実験、地球温暖化、そして少子高齢化社会の到来はこれからの私達や子孫に何をもたらすのでしょうか?
景気は一段落したとはいえ、格差が広がり不安が残ります。
せめて、新年を迎えるに当っては希望をもって進みたいものです。
 
                平成18年11月   桑 原
お問合せ
税理士法人サクセス
〒306-0234
茨城県古河市上辺見2710
TEL:0280-32-9715
FAX:0280-32-8338
メールでのお問合せ

 
 【リンク】  
 ☆ NPO法人 『希望』  
 ☆ 国税庁  
 ☆ 税制調査会  
 ☆ 中小企業庁  
 ☆ 経済産業省  
 ☆ 農林水産省  
 ☆ 財務省  
 ☆ 株式会社 スリー・エル